インタビュー Archives | DataRobot https://www.datarobot.com/jp/blog/category/インタビュー/ Deliver Value from AI Tue, 12 Sep 2023 13:16:36 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 The Next Generation of AI: Dan Wright(CEO)x Debanjan Saha(新 COO)特別対談 https://www.datarobot.com/jp/blog/the-next-generation-of-ai-a-conversation-with-dan-wright-and-debanjan-saha/ Tue, 08 Feb 2022 09:44:02 +0000 https://www.datarobot.com/jp/?post_type=blog&p=8742 Debanjan Saha は DataRobot の President 兼 Chief Operating Officer(COO)として就任しました。COO として AI Cloud プラットフォームの拡張し、世界中の組織が AI によって革新的な価値をより早く享受できるように尽力します。

投稿 The Next Generation of AI: Dan Wright(CEO)x Debanjan Saha(新 COO)特別対談DataRobot に最初に表示されました。

]]>
(このブログポストは The Next Generation of AI: A Conversation with Dan Wright and Debanjan Saha の和訳です)

この度、Debanjan Saha を DataRobot の President 兼 Chief Operating Officer(COO)として 迎えることができ、大変うれしく思います。Debanjan は、成長過程の重要な岐路に立つ DataRobot において、世界中のお客様にイノベーションとインパクトを提供していきます。

AI は、サプライチェーンのレジリエンスや無数の病気における治療と予防の促進など、ほぼすべてのビジネスと業界を変革する可能性を秘めています。DataRobot は、Fortune 50 企業の 3 分の 1 を含む、あらゆる業界の組織と連携しています。McLaren Racing、Lenovo、Mars などのお客様と協力し、収益の大幅な増加、業務の合理化、コストの削減、イノベーションの推進に取り組んでいます。

Debanjan は、Google、Amazon Web Services、IBM など、世界で最も革新的で成功を収めているテクノロジー企業で 20 年にわたり製品、エンジニアリング、運用の分野でリーダーシップを発揮してきた先見性のある技術者です。DataRobot では COOとして、AI Cloud プラットフォームの拡張を推進し、より多くのお客様にその価値を認識してもらい、より迅速かつ大規模な成果を得られるよう尽力していきます。

それでは、Debanjan の話を聞いてみましょう。

DataRobotに興味を持ったきっかけは何ですか?

DEBANJAN: これまでも私はお客様とお話しする機会が多かったのですが、そこで初めて Dan や DataRobot のことを知りました。DataRobotは、最も一般的に導入されている AI ソリューションでした。

民間・公共を問わず、最も成功している組織がさらに成長し、より効率的になるためには、AI が必要不可欠です。組織は、AIが真の競争力となることを理解しています。しかし、AI ソリューションから期待される結果を得るために、多くの組織が直面している乗り越えなければならない課題を目の当たりにしてきました。

DataRobot は、次の時代を牽引するユニークなポジションにいます。DataRobot ならデータサイエンティストからデータエンジニアITユーザーからビジネスユーザーまで、チーム全体が統一されたプラットフォーム上でコラボレーションすることが可能です。DataRobot は、市場のどのソリューションよりも、AI から価値を生み出すまでの時間を短縮することに重点を置かれています。そのため、チームが全くのゼロから始める必要がないよう、各業界に特化したソリューションアクセラレーターを用意し、プラットフォーム全体の自動化を実現しています。また、最前線の意思決定者にも AI を活用したインサイトを届けられるように構築されています。

DataRobot が提供する機能はエンタープライズ対応であり、重要なガバナンス、セキュリティ、コンプライアンス (法令遵守) によってビジネスを保護し、銀行ヘルスケアなど規制の厳しい業界における専門知識を活用して、DataRobot に組み込まれたすべてのAIソリューションがミッションクリティカルな結果をもたらすよう配慮しています。

私は AI を民主化することで、一部の人だけでなく組織全体がデータの驚異的な力を活用し、次の変革の流れを推進する、という DataRobot のビジョンを信じているのです。

DataRobotの最大のビジネスチャンスは?

DAN: 2021 年は DataRobot にとって飛躍の年でした。将来の成長と投資を加速させるためにシリーズ G ラウンドを調達し、何百もの新機能を備えた DataRobot AI Cloud をリリースし、素晴らしいリーダーを迎え入れました。しかし、お客様のために達成できることのほんの一部にすぎません。

DEBANJAN: Google、Amazon Web Services、IBM では、世界中の組織によって生成されるデータの爆発的な増加を目の当たりにしました。実際、今後 5 年間で生成されるデジタルデータの量は、デジタルストレージの開始以降に生成されたデータの量の2倍になると予測されています。

どの組織も、この膨大なデータを価値あるインサイトに変換する必要に迫られています。AI は、データをインサイトとインパクト、そして競争力に変える要素であり、DataRobot はこれを実現する明確なマーケットリーダーです。

クラウドプロバイダーが企業のデータアクセス方法に革命を起こしたように、DataRobot AI Cloud は AI に革命を起こし、すべての AI/ML イニシアチブの単一記録システムとして、多様なデータや環境から深いインサイトを引き出し、価値実現までの時間を短縮します。

世界最大級のクラウドプロバイダーでの経歴がありますが、DataRobot のクラウドへのアプローチはどのように違いますか?

DAN: 私たちはお客様のニーズに応えるために、マルチクラウドアーキテクチャには非常に多くの技術イノベーションを注いできました。また、パブリッククラウドプロバイダーは、戦略的パートナーエコシステムの重要な一部であり続けています。

DEBANJAN: 大多数の組織にとって、マルチクラウドは現実のものとなっています。プロバイダやシステムが異なれば、データの保存方法やアクセス方法も多様になります。企業は、環境間の移植性を確保しながらも、必要な場所に導入できるようなオプションを備えたソリューションを必要としています。

DataRobot AI Cloud は、マルチクラウドに特化して構築されており、パブリッククラウド、データセンター、およびエッジを組み合わせて柔軟に作業することができます。AWS、Google Cloud、Azure、VMware などの主要なクラウド企業と提携することで、データの場所やお客様がどこにいるかにかかわらず、そのデータの価値を活用できるよう支援します。

これまでのキャリアから得た経験の中で、DataRobot やお客様に活かせるものはありますか?

DEBANJAN: キャリアを通じて、役割や会社に関係なく、本当に重要なことが3つあることに気づきました。

まず、お客さまを中心に考えることです。私は、何を構築すべきか、製品をより良くし続けるためのフィードバックや何が機能し、どんな結果をもたらすのかをいつもお客様から学んできました。

第二に、大きな夢を持ち、賢くリスクを取ることです。キャリアの中で大きな成功を収めてきましたが、それは失敗なくしてはあり得ませんでした。私はこれからも大きな夢を持ち続け、チームや周りの人たちが同じように取り組めるように努力していきます。

最後は、実行することの重要性です。アイデアは重要ですが、実行が伴わなければあまり価値がありません。どうすればチームがより早く、より賢く、より良く物事を成し遂げられるかを常に考えています。

今後、DataRobot にどのようなインパクトを与えたいですか?5 年後のビジョンはどのようなものですか?

DEBANJAN: Dan をはじめとする素晴らしい DataRobot チームと密接に協力しながら、DataRobot の成長と規模を拡大させることです。そして最も重要なことは、世界中のお客様にさらなる大きなインパクトとイノベーションを提供することだと思っています。お客様とも密接に協力し、DataRobot を次のレベルに引き上げることをとても楽しみにしています。

オンデマンド
DataRobot AIX 22 Japan オンデマンド

AIの可能性を示す基調講演や、業界事例を紹介したお客様講演を多数ご視聴いただけます。

オンデマンドで見る

投稿 The Next Generation of AI: Dan Wright(CEO)x Debanjan Saha(新 COO)特別対談DataRobot に最初に表示されました。

]]>
パヴリチェンコ・オレグ:SDR https://www.datarobot.com/jp/blog/oleh-pavlichenko-sdr/ Thu, 28 Jan 2021 08:08:11 +0000 https://www.datarobot.com/jp/?post_type=blog&p=5380 DataRobot JapanでSDRとして活躍するパヴリチェンコ・オレグのインタビュー記事となります。

投稿 パヴリチェンコ・オレグ:SDRDataRobot に最初に表示されました。

]]>
Oleh interview 1

−担当している業務内容について

日本市場の SDR(sales development representative)として、ウクライナのキエフオフィスで働いています。SDR は、見込み顧客にメールや電話でアプローチし、営業チームに繋ぐ仕事ですが、全員を営業に渡すということはしません。私たちのミッションはお客様が、AI でサクセスしてもらうことなので、AI 活用の環境が整っていない場合は、どんなに欲しいと言われても売らないのです。ですので、まずはセミナーやフリートライアルなどを体験いただき、DataRobot のプロダクトやビジョンを正しく理解してもらいながら、お客様の土台や環境が整うまで待つこともあります。SDR はお客様を AI サクセスに導く最初のポジションだと思っています。

−これまでの経歴は?

両親の仕事の関係で小さい頃に来日し、高校卒業まで日本で生活していました。その後、ウクライナに戻り、大学で近代史を専攻しました。卒業後は、ウクライナの Fintech 企業の日本向けサービスのローカライズやロシアで日系企業の工場立ち上げを手伝ったり、デンマークのヘルスケア企業の日本向けサービスの立ち上げに参加していました。

−DataRobot に入社した経緯は?

ウクライナで働いている時に、DataRobot 採用担当者から誘われたのがきっかけです。SDR は先にグローバルで成果を出していたポジションで、日本でも新設されるタイミングでした。IT 業界にいたのですが、最初は DataRobot のことは知りませんでしたし、プロダクトのすごさも理解できませんでしたね。それでも、面接で会う皆さんが素晴らしい人ばかりで、バックグラウンドも様々でした。この人たちとなら成長できると思い、入社を決めました。

–DataRobot の仕事でやりがいを感じるのはどこか?

1つ目は、AI 活用に関心の高い日本で、多くの人が求めている AI イノベーションの最前線で働いていることです。SDR は営業よりもたくさんの人と接しています。様々な成果を AI に求めている人たちと、日々コミュニケーションを取れるのは楽しいですね。2つ目は、成果を出す過程や方法について、自分に裁量が多いということです。改善したい業務フローや導入したいソリューションがあれば、すぐに対応してくれます。自分のチャレンジを認めて、支援してもらえることにやりがいを感じています。

Oleh interview 2

–どんな人と一緒に働きたいか。

DataRobot と自分の将来に対してパッションを持っている方ですね。今日獲得するスキルや経験が自身の10年後、20年後先にどのように繋がるのかを想像できる人は、普段の業務から常にチャレンジできる方だと思います。DataRobot でどんなことを成し遂げたいのか、将来のためにDataRobot でどのように成長していきたいか。お客様の成功のことを一番に考えながら、将来を見据え「DataRobot で絶対に働きたい」という方を求めています。

投稿 パヴリチェンコ・オレグ:SDRDataRobot に最初に表示されました。

]]>
神原 一磨:プログラムマネージャー https://www.datarobot.com/jp/blog/kazuma-kambara-program-manager/ Tue, 12 Jan 2021 02:11:19 +0000 https://www.datarobot.com/jp/?post_type=blog&p=5217 DataRobot Japanでプログラムマネージャーとして活躍する神原 一磨のインタビュー記事となります。

投稿 神原 一磨:プログラムマネージャーDataRobot に最初に表示されました。

]]>
Kambara Interview 1

−担当している業務内容について

日本オフィスでプログラムマネージャーとして働いています。社内の緊急性が高い案件や優先度が高い戦略的なプロジェクトの立ち上げから進行管理、推進までを臨機応変かつ組織横断的に担当しています。また、弊社の OKR 実現に向けたオペレーションも担当しており、日本の各チームが連携し、同じベクトルを持ってミッションや業務を遂行し、目標を達成できるよう支援もしています。経営企画とプロジェクトマネージメントを合わせたような役割だと思っています。

−これまでの経歴は?

アメリカの大学を卒業後、新卒で広告代理店に営業として入社しました。その後、外資系金融、IT ベンチャーでキャリアを積んできました。前職では、お客様の DX 推進に必要となるモバイルアプリや Web サービス、業務システムなどのプロジェクトを企画からデザイン、開発、運用までを支援していました。海外の拠点との連携なども担当し、様々な人たちと幅広い業務に従事してきました。

−DataRobot に入社した経緯は?

DataRobot に出会うまでは転職を考えていませんでしたが、2019年に DataRobot 主催のプライベートカンファレンス「AI Experience」に参加して考えが変わったんです。革新的なプロダクトが印象的だったのはもちろんですが、コンテンツや世界観、参加者数の多さがこれまで参加したどのイベントよりも素晴らしかったのです。前職の経験から、データ・AI 関連の事業に強い興味を持っていたこともあり、「ここなら、より成長できるかもしれない!」と、すぐに応募を決めました。面接でお会いする社員もそれぞれがプロフェッショナルな経歴や思考、雰囲気を持っていて、バラバラな個性なのにチームとしてはまとまっているような不思議な印象にとても魅力を感じたことを覚えています。

–DataRobot の仕事でやりがいを感じるのはどこか?

日々、自身の成長を実感できるところだと思います。全員が DataRobot のプロダクトが好きで、事業をより良くしていこうという思いと、高い志を持って仕事に向き合う姿勢から、本当に多くのことを学ばせてもらっています。また、各チームの上長とも働くことがあり、学ばせていただくことが多いですが、特に、代表の柴田と業務を進めることができるのは大きなやりがいの一つです。日本における DataRobot のビジネスを成功させるために、彼と様々な戦略を考え実行できることは、非常に大変でもありますが、他ではできない経験であり充実感を感じています。

Kambara Interview 2

–どんな人と一緒に働きたいか。

DataRobotは、ビジネスの変化や進行スピードがとにかく速いです。昨日の決定事項が今日は変わっていることもあります。その変化にスピーディに対応することはもちろんですが、様々な業務へのチャレンジも求められます。ときには自身の業務範囲を越えた仕事を任せられることもあるので、そういった変化にも柔軟に対応し、最後まで責任を持ってやり遂げられる人と一緒に働きたいです。あと、強いて言えば、プロジェクトの先にいるお客様の目線に立って、画期的なアイディアや戦略を豊富に提案できる方だと活躍できると思います。

投稿 神原 一磨:プログラムマネージャーDataRobot に最初に表示されました。

]]>
多川真康:アカウントエグゼクティブ https://www.datarobot.com/jp/blog/%e5%a4%9a%e5%b7%9d%e7%9c%9f%e5%ba%b7%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96/ Sat, 01 Sep 2018 14:45:00 +0000 https://www.datarobot.com/jp/blog/jp-%e5%a4%9a%e5%b7%9d%e7%9c%9f%e5%ba%b7%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%a8%e3%82%b0%e3%82%bc%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96/ −−担当している業務内容について 一言で言えば営業になりますが、世の中でいう「営業」とは若干異なります。DataRobotの営業では、お客様のビジネス課題を理解した上で、どうやったら成功するかを考えることが重要です。営業...

投稿 多川真康:アカウントエグゼクティブDataRobot に最初に表示されました。

]]>

20180914DataRobot繝ェ繧ッ繝ォ繝シ繝・180914_133

−−担当している業務内容について

一言で言えば営業になりますが、世の中でいう「営業」とは若干異なります。DataRobotの営業では、お客様のビジネス課題を理解した上で、どうやったら成功するかを考えることが重要です。営業はデータサイエンティストとタッグを組んで、お客様と向かい合っています。

−−DataRobotに入社した経緯は?

1年位前、まだ前職で働いていた時にお客様との会話や社内の競合リストにDataRobotが突然現れるようになったのがきっかけでした。どんな会社なのか気になっていた時に、エージェントから話が来て、製品について聞くことになりました。

当時のDataRobotは「簡単」というメッセージを打ち出していたので、おもちゃみたいなソフトウェアだろうとネガティブな印象を持っていたのですが、デモを見せてもらった瞬間に衝撃を受けました。製品の強みを感じた一方で、自動でモデルを作る点は優れているが、実際にビジネスにデプロイする部分はどうなっているのだろうという印象を持ちました。そのため、面接ではそこを中心に質問していました。結果、Deploymentなど、API連携や、実装部分も強みがあることがわかり、懸念してことを上回る利点を感じました。その後、ぜひ、DataRobotを日本に広めたいと思い、入社を決めました。

BA / BI / Analytics / 機械学習などのデータ分析やビジネスソリューションのソフトウェアの営業を20年以上担当してきました。「DataRobot」を見た時、よい意味でこれまでの20年がすべて否定されるような衝撃を受けました。

「DataRobot」は、今までの苦労が何だったのか、というほど簡単にデータを扱いモデルを作成することができます。機械学習モデルを作るために費やす時間を減らし、意思決定のための時間を費やすことができるようになります。

あらゆる組織においてデータに基づく意思決定が重要になっていますが、それを実施するには専門的な知識が必要になるためハードルが高いのが実情です。データ分析ツールを導入し、成功している企業は決して多いとは言い難い状況です。これは、これまでの自身への反省も含めてですが。

–スタートアップ企業に入る不安はなかったか?

確かに不安はありました。しかし、元上司が別のスタートアップ企業に転職し、その会社を成長させ、充実した働き方を送っている良いお手本が身近にいたので、興味のほうが強かったです。自分にはない夢があるなと感じました。5年先、その人のように会社の成長に貢献していたい。不安よりもその思いが強かったです。

入社して3ヶ月ですが、最初の1−2ヶ月は製品のトレーニングや営業プロセスを学びました。DataRobotの思想を理解してブランドを傷つけないことが重要だからです。なお、一連の営業プロセスは確立されていますが、これに対する改善アイデアや意見も求められます。一人ひとりが尊重されていると感じています。

–DataRobotの仕事でやりがいを感じるのはどこか?

入社してから今日まで驚きの連続です。今のやりがいはその驚きを吸収していくことですね。製品は最高に優れているし、チームメンバーも最高に優秀、お客様やパートナー企業も最高に真剣で、こんなに環境がそろった会社は他にないと思います。営業として、お客様にお願いして買ってもらうという苦労がなく、自分としても正しいこと、楽しいと思うことを進めていけば、自然とビジネスが進んでいき、お客様にも喜んでもらえます。

20180914DataRobot繝ェ繧ッ繝ォ繝シ繝・180914_125

–どんな人と一緒に働きたいか。

よい意味で脇役になれる営業です。DataRobotは、製品だけでなくデータサイエンティストも商品です。「自分が売ってやる」というよりも、お客様の成功をイメージして、データサイエンティストのアイデアを活かして、上手くまとめていく。時にはプロジェクトの黒子にもなることができる人が向いていると思います。

web

投稿 多川真康:アカウントエグゼクティブDataRobot に最初に表示されました。

]]>